教室全般について


どんな場所でしょうか。

・落ち着いた住宅街に位置し、少人数対応でリラックスして集中できる空間です。
・お外の空間を使ったり、室内で机を端に寄せて床の上やイーゼルで制作したりすることもあります。
・いろいろなタイプの生徒それぞれが自分と相手を尊重できる場所です。常に平和なサードプレイスとなるよう、安全性はもちろんのこと、楽しさと優しさに包まれた空気作りにとても気を配っています。

お支払いについて教えて下さい。

レギュラークラスのお月謝は前月26日にクレジットカード決済(Visa、Mastercard、American Express、JCB)にて継続手続き(Squareサービスを利用)の上お支払いとなります。
(当月入会等のタイミングで引落に間に合わない場合には入会お手続き時に入会金と合わせてご請求となります)
月謝以外のお支払いにつきましては現金、交通系電子マネー(suica、PASMO)、クレジットカード決済(Visa、Mastercard、American Express、JCB)一括払いに対応しております。(繁忙時にシステムトラブル等起こった場合、現金でのお支払いをお願いすることがございますが予めご了承下さい。)

画材やつなぎなどの私物は置いておけますか。

恐れ入りますが小さなアトリエですので都度お持ち帰り頂きます。ただしレギュラークラスについては制作中または乾燥中の作品はアトリエで保管致します。

こどもレギュラークラスについて

定員を教えてください。

年中長クラスは3〜4名、小1-3クラスは4〜5名、小4-6は5〜6名、いずれのクラスも1〜2名振替も可能と想定しておりますが、クラスの落ち着き具合や今後の繰り上がり予定などを鑑み適宜学年ごとの人数を強めに調整をしながら募集が行われます。

月3回ですが、お休みの週は連絡を頂けますか。

カレンダーを配布いたします。HPにカレンダーを載せ、授業報告に使用するスプレッドシートでも予定が確認できますので、スケジュール管理は保護者御自身でお願いしております。
特に低年齢では体調不良でのお休みも多いため、うっかりのお休みがないよう御注意下さい。予測できるお休みは数ヶ月先でも可能性の段階でも早めにご連絡頂けると助かります。

どのようなカリキュラムですか。

  • 平面作品と立体・半立体作品が7:3〜6:4くらいの割合で想定しています。
  • 年中長クラスはだいたい1回で完成、ごくたまに2回続きの課題があります。小1-3クラスでは新入生の多い春は1〜2回で完成の課題が多めで、集中力や向上心が伸びてくる夏〜冬では1〜2ヶ月かける作品も増えてきます。
  • クレパス、水彩絵の具、各種ペン、鉛筆、墨、いろいろな手触りの紙や粘土、廃材から馴染みのある生活用具、専門ツールまで材料や道具に積極的に惜しみなく触れる機会の連続です。幅広い表現や感触自体を楽しみ、続く人生を支える滋養と教養の貯えをします。
  • 幅広い体験を通しいろいろな場所にフックを埋め込み、引っかかったいくつかのフックから糸を伸ばし、らせん状によりあげるようなイメージで、数年単位を想定して多角的な成長を見通しています。御本人の性格・資質によっては特定の課題における短いスパンでの成長も実感頂けるかと思いますが、全体的に時間のかかるお子さまもじっくりとペースを見ながら対応しますので、保護者の皆さまは本人が楽しく通われているならば根拠のない判断で早急に見切りをつけたりせずに腰を据えてお見守り頂ければと思います。
  • ​お絵かきが好きでないこどもでも大好きなスプレー遊び、色水遊び、ローラー遊びのようなイベント性の高い課題もありますが、それだけでは楽しさに対して受け身になってしまいます。充足した制作から得られるしみじみとした楽しさや自己肯定感、自分から研究する姿勢を身につけていくことも大切にバランスを考えたカリキュラムですので、集中力や自発性が身に付き、お家で1人でも楽しく時間を過ごせるようになります。
  • カリキュラム予定は後述するスプレッドシートに載せておりますが、当日のお休みの方の人数や進み具合、コンディション、体験入会の生徒がいるか、等によって予定通りにいくとは限らないため、特別本人に準備が必要な課題でない限りはネタバレ無しとし、あくまで目安として頂いております。
  • どんな進路をお考えの方にも汎用性の高いスキルや考え方を身につける主旨のクラスですが、将来的に美術系の進路をお考えの場合にも自然にらくらく移行ができるような”創る人としての基盤”も身につけることができます。
  • 幅広い体験を通しいろいろな場所にフックを埋め込み、引っかかったいくつかのフックから糸を伸ばし、らせん状によりあげるようなイメージで、数年単位を想定して多角的な成長を見通しています。ご本人の性格・資質によっては限定した狭い範囲における短いスパンでの成長も実感頂けるかと思いますが、時間のかかるお子さまも数年越しに糸が繋がり一気に成長することも珍しくない為、保護者の皆さまは本人が楽しく通われているならば根拠のない判断で早急に見切りをつけたりせずに腰を据えてお見守り頂ければと思います。

授業中のこどもの様子を聞くことはできますか。

毎回の授業の所感を生徒ごとに記録、授業中に余裕があれば写真撮影をしており、次の授業までにgoogleフォトとgoogleスプレッドシートでの共有をしております。
ご入会頂きましたらページをご用意し、URLをご連絡いたします。
スプレッドシートではクラスの雰囲気の変化や個人の活動の様子、次月以降の日程やカリキュラム予定、その他連絡事項などをお伝えしております。
クラスによっては授業の前後にお話しするタイミングをとれないことも多いですが、授業外のお時間でもお問い合わせ頂けましたら可能な限りご対応いたします。

母子分離の習い事が初めてなので不安です。

小さなスペースで講師は一人のみですのでご入会は母子分離ができている方を対象としています。
ご入会後、開始時間を過ぎても分離できないようであれば授業に支障を来すと見なし、参加を見合わせてご帰宅を促すこととしております。問題なく通えるようになるまでは休会・退会などご検討ください。

小3、小4のきょうだいです。同じクラスになりませんか?

小1-3年クラスと小4-6年クラスでは落ち着き、集中力、推進力、巧緻性などの差が大きく出やすく、カリキュラムの内容が年齢層に合わせて変わりますので、単に時間をまとめたいという理由ではクラス移籍はできかねます。ただし、成長には個人差がございますので年中長クラスから小1-3クラス、小1-3クラスから小4-6年クラスに学年通り移籍するにはまだ早い等の理由で当教室が判断した場合には、保護者と御相談の上何ヶ月か現状のクラスで様子を見る場合もございます。

振替のシステムについて教えて下さい。

受講しているクラスの代わりに、同等の同課題クラスを年度内3回まで振替受講頂くことができます。ただし、すでに振替生がおり定員に達している場合や、特殊な道具を使う時に人数分ご用意できない場合などに振替できない場合があります。クラスの振替は、事前の手続き・お申し出があった場合に限り行うことができます。(授業開始後の振替は不可)
また、日程が合わず振替ができなかった方、振替のない小4-6クラスで休まれた方対象に、年に2〜3回お休みが2週空く時の1週目、できそうなときに救済用のエクストラクラスを試験的に導入しています。
低年齢のクラスでのエクストラクラスは、”お友だちが別のことをしていても自分の制作に集中できる力”や"先生がほかの人とお話をしているときに待てる力"が全員についてきましたら導入可能です。

急病で休んでしまったので返金して欲しいです。

クラスを休まれた場合、休んだ分のお月謝の返金は致しかねます。ただし、事前にお申し出いただくことで、同内容の他クラスへ年度内3回まで振替受講いただくことができます。(授業開始後の振替は不可)カレンダーにもよりますが、1週作りきりの課題で土曜のクラスを急に休まれた場合など、同課題クラスがすでに終わっている場合もありますが、御理解いただきますようお願いいたします。振替はできれば複数週課題時の調整にお使い下さい。
なお、インフルエンザ、ノロウイルス、新型コロナウイルスなど症状が重篤な感染症について、濃厚接触者認定など感染の可能性が高い場合または感染した場合の連続した2回以上の欠席においては、事前に証明できる書類をお見せいただいた上ご相談頂ければ返金対応に応じます。

送り迎えはどうすればいいですか。教室内で待つことはできますか。

幼児は送り迎え必須、小学生は送り迎え推奨です。現状、多くの高学年の生徒さんは1人で自転車に乗って来られています。
教室開始時間5分前より入室することが出来ますので、それまでは外でお待ち頂きます。なお、許可がない限りそれ以前に教室に入室することはできません。
天気が良ければ開始時間まで保護者の監視下の元、お外で石筆を使ったお絵かきや缶ぽっくりができます。(1月は羽根つきもできます)

また、教室終了時間5分前よりお迎え入室可能です。当日の作品をご覧頂き、生徒本人との対話の時間をお取りください。住宅街で周囲の飲食店などにも乏しく大変申し訳ありませんが教室内や駐車場でお待ち頂くことはできません。アトリエでは思わぬ汚れがつく場合がございますので、保護者の皆さまも汚れてもいい服装でお越し下さい。

持ち物について教えて下さい。

画材、道具は基本的に当教室が用意いたしますが、小学校高学年は経験年数や成長に合わせ水彩絵の具やアクリル絵の具等の"MY画材"の導入をお勧めしますのでご用意頂く場合があります。また、まれに工作の材料(例:牛乳パック)のご協力をお願いすることがあるかもしれません。その場合は早めに周知いたします。
お家で着替えられなかった場合など、汚れてもいい服装をお持ちいただき教室でお着替え下さい。また、体調管理の観点から、水筒や羽織り物についてもご持参いただきますようお願い申し上げます。

月の途中から入会できますか。

事情により月初め以外のご入会の場合、入会月のお月謝は月残日に合わせ規程の金額を頂きます。(カリキュラムが数回続きの場合など、きりの良い日に入会をおすすめすることがあります)

8月まるまる休ませたいのですが休会できますか。

休会は1ヶ月〜最長3ヶ月、年度内2回まで可能です。休会される前の月までに講師までお伝えください。休会期間中は、1か月毎に在籍料として3,000円を頂きます。3か月以上連絡なくお休みされる場合は、退会とみなし退会手続きをさせていただきます。(無断休会3か月分のお月謝は返金致しません)
休会期間中に再開される場合、再入会金は発生いたしません。退会後に再入会を希望される場合、入会金5,000円を再度申し受けます。(紹介・きょうだい割引は適用されません)

入会後の御本人のギャップを少なくするため、 入会前にご確認頂きたいこと のページも併せてご覧下さい。