オープンクラス
2025年9月 小1〜大人対象 合同オープンクラス

9月の小学生オープンクラスは小学生オープンクラス/大人のオープンクラスは両日同内容で小1〜大人対象で「パターンアートに挑戦」!初めての小学生以上全年齢対象のオープンクラスとなります。 なお午前中には、年中〜小1-3対象の […]

続きを読む
募集やお申し込みについて
2025年9月 年中〜小3対象 合同オープンクラス

次回の年中長オープンクラス/小学生オープンクラスは「思い出カメラ」を作って、夏の思い出を残します。工作+お絵かき半々くらいの制作です。おうちでも引き続き写真を増やして楽しめます。 両日同内容で年中〜小3対象です。なお午後 […]

続きを読む
外部メディア
インタビュー記事のご案内

HUSTAR株式会社さま運営の「スタディチェーン」のインタビュー取材にて当教室を御紹介頂きました。記事はこちら→https://studychain.jp/interview/atelier2266/ スタディチェーンは […]

続きを読む
DIY
マグネットウォールの改修

他のクラスの生徒の作品を観たり、写真撮影の際に使ったりと1年ちょっと活躍してくれたマグネットウォール。 特に作品の写真撮影時に不満が出てきました。 トタン板の境目の線と、光の映り込みがあるのです。 Google フォトの […]

続きを読む
DIY
ソーラーライトの塗装

駐輪場スペースに照明がなく、秋冬のお迎え時はだいぶ暗くなってしまうため、夏のうちにソーラーライトを設置しました。黒のプラッチック・・・・塗りましょう! 門扉の柱で使った塗料の余りです。 ざらっとしているのでミッチャクロン […]

続きを読む
ガーデニング
2024 spring west garden

今年も1月のうちからデイジーを植えました。 こちらにもアネモネを3色植えました。 ちまちま小さいのですが、ベロニカ'アルメナ'が咲きました。去年、花終わりの小さな苗を植えたのですが、大きく育って初めての花が咲いて嬉しい。 […]

続きを読む
ガーデニング
2024 spring center garden

今年は2月のうちに新たに八重のアネモネの苗をいろいろと購入。初めて育てましたが手もかからず気に入りました! 毎年買っている八重咲きのプリムラジュリアンも冬のうちに植えました。 ワスレナグサ、種を一袋買って何度かトライしま […]

続きを読む
DIY
作品保管・返却棚の制作

教室の開講準備中から構想はあったのですが、もういい加減ないと困る!というわけで玄関先スペースの使い方もだいたい固まってきたこともあり、作品保管・返却棚を作ることとしました。 隙間家具を作ろうと数年前に購入したものの未開封 […]

続きを読む
ガーデニング
2023-24 winter garden

秋蒔きの苗や挿し芽、冬越しさせるために取り込んだ鉢が並ぶ自宅室内。冬に弱い人間を勇気づけるエラチオールベゴニアは4色取りそろえております・・・! 室内でも挿し芽の控えを育てていましたが、屋外のペチュニアは・・・ 1月中旬 […]

続きを読む
ガーデニング
2023 autumn garden

2023年後半は特に忙しくなってしまい、ガーデニングのブログどころではなかった・・・それが2024年春になっても続いているのですが・・・ まずはcenter gardenのミニバラの鉢についたミノムシ。すみませんいきなり […]

続きを読む