DIY

DIY
色鉛筆スタンドのカスタマイズ新着!!

アトリエで使う道具、収納などは機能、色、手触り、美しさ、価格面など総合的に比較して、吟味に吟味を重ねています。その結果100均も使いますし贅沢になることもあります。 色鉛筆はこれまで12色セットを数セット+先生の多色セッ […]

続きを読む
DIY
換気扇フードの雨音対策(強化)新着!!

雨が降ると「テン・・・テン・・・テン・・・テンテンテン!テンテテテンテンテンテンテンテン!!!」とアトリエに雨音が響いくので、解決策を調べまくり、開講前の2022年3月にヨドバシドットコムで購入した茶色い人工芝を強力両面 […]

続きを読む
DIY
作業机下の引き出し取り付け

準備していた画材とは別に、ちょこっと鉛筆と消しゴムなどを使いたい子がいたりすることがあり、手の届くところにあるといいなと思いました。また、いくつかをお片付けするのも場所が安定しなかったりちょっと申し訳なく思っていたので、 […]

続きを読む
DIY
遮光すだれの制作

毎年苗で買っていた八重咲きのプリムラジュリアンですが、今年は夏越しにトライしてみようと、遮光ネットを切って被せていました。(仮)という感じでほぼ乗せてあるだけの状態・・・しかもやはり質感が愛せません。 というわけで巻きす […]

続きを読む
DIY
段ボールストッカーの制作

玄関すのこの端材が片付かなくて邪魔なので、段ボールストッカーを作ることにしました。少し重さがある木材なので、この用途にはぴったりです。 4本の端材をそのままの長さで組み合わせて 塗装したら完成。ちょろいですね。 すのこの […]

続きを読む
DIY
マグネットボードの制作

アトリエの配置換えをした際に面出しできるレコード棚を移動し、平面作品を飾る場所が減ってしまいました。その棚も四つ切りサイズは置けず限られた用途でしたが、クラスのみんなの作品を一旦並べてちょい置きしてみんなで遠くから見る、 […]

続きを読む
DIY
園芸ラベルの制作

現在center gardenとwest garden併せて40種類以上の植物が植えられておりますが、今年初めて育てるものも多く、こどもたちにも保護者の皆さまにも「この花なんですか?」と訊かれることが多いので、ラベルを作 […]

続きを読む
DIY
玄関すのこの制作

昨年末頃でしたか、玄関脇に本棚を設置しましたが、こどもが気軽に本を選べる位置ではなく、改善が必要でした。 また、庭仕事や外でDIYをじっくりするときや、ちょっとサンダルから履き替えて出かける時だけに履く靴が土間に置かれて […]

続きを読む
DIY
門扉の塗装(再)

さて、塗装剥げが酷かった門扉、扉は邪魔なので外し、支柱だけが残りました。金ブラシで剥いで油性塗料で塗り直すこととしました。 ちっさな缶!足りるかな・・・と不安でしたが 無事に塗ることができました。

続きを読む
DIY
棚の設置

シンク周りにカプセルコーヒーマシーンを置いていて、洗いかごが置けず、水彩の後片付けがしづらかったので、棚を設置することにしました。 頂き物の古材を鋸で切り、 金具を取り付けて 壁に取り付けました。アトリエのDIYもぼちぼ […]

続きを読む