2023年5月30日
アトリエの配置換えをした際に面出しできるレコード棚を移動し、平面作品を飾る場所が減ってしまいました。その棚も四つ切りサイズは置けず限られた用途でしたが、クラスのみんなの作品を一旦並べてちょい置きしてみんなで遠くから見る、 […]
2023年5月29日
現在center gardenとwest garden併せて40種類以上の植物が植えられておりますが、今年初めて育てるものも多く、こどもたちにも保護者の皆さまにも「この花なんですか?」と訊かれることが多いので、ラベルを作 […]
2023年3月20日
昨年末頃でしたか、玄関脇に本棚を設置しましたが、こどもが気軽に本を選べる位置ではなく、改善が必要でした。 また、庭仕事や外でDIYをじっくりするときや、ちょっとサンダルから履き替えて出かける時だけに履く靴が土間に置かれて […]
2022年6月4日
さて、塗装剥げが酷かった門扉、扉は邪魔なので外し、支柱だけが残りました。金ブラシで剥いで油性塗料で塗り直すこととしました。 ちっさな缶!足りるかな・・・と不安でしたが 無事に塗ることができました。
2022年5月5日
シンク周りにカプセルコーヒーマシーンを置いていて、洗いかごが置けず、水彩の後片付けがしづらかったので、棚を設置することにしました。 頂き物の古材を鋸で切り、 金具を取り付けて 壁に取り付けました。アトリエのDIYもぼちぼ […]
2022年4月22日
4月になったので芝生を注文しました。TM9という高麗芝の改良品種で、草丈が伸びづらく省メンテナンス性に優れています。 冬〜春の間に抜根し、小石を取り除き、雑草を抜き・・・と準備をしてきました。敷石の間の部分に根止めも打ち […]
2022年4月10日
ウッドフェンス取付の前に少し下準備。アルミ支柱に穴を空けてみました。 計算上は合っているボルトの長さが足りず、ここで発注し直し・・・。 後日ご近所さんにお手伝い頂きながら続きの設置。M4の50mmから60mmにしましたが […]
2022年3月25日
近隣に配布したフライヤーです。少しあまりが出ましたので、体験にお越しの方にはお渡ししております。天気のいい日には教室の看板の近くにもぶら下げてますのでご自由にお持ち下さい☆
2022年3月21日
ちょっと洗練度にかけるため・・・バレているかもしれませんが、WEBサイトもDIYしております。WEB制作は18年振りくらいなのでさっぱりわからず、まず間に合わせで先月WIXというお手軽制作サイトで作り、追ってこちらを制作 […]
2022年3月13日
駐車位置を間違える方が多かったので、ラインを塗装することにしました。 まっしろで美しい塗料。モノタロウオリジナルの「水性パーキングラインカラー塗料 道路線引き用」です。 まずはマスキングです。今回は養生テープを使用してい […]